物であふれている我が家の実態
我が家は物であふれています。
6月に引っ越しをしたときに、いらない物は捨てていこうと、妻と話しました。
そして、いらない物は捨てました。
いらない物は捨てました・・・
そもそもいらない物って、使えない物=壊れている物 なんですよね。
使わないものじゃないんです。
そうなると、捨てる物が全然なくて・・・
メルカリにも出しましたよ。IHコンロとか、さすがに使わないから。
でも、結局捨てたの?売ったの?ってくらい物があふれている我が家です。
特に妻は、紙袋とか梱包材とかも何かに使えるからってとっておくタイプ。
「着てるの見たことないよ!」っていう服も、いつか着るからと、とっている。
ま、僕も10年くらい前の服とか、とってあって着てるタイプなんで、同じなんですけどね。
でも妻より服は少ない!断然少ない!!
ちなみに、妻の実家には小学校のころの教科書とか自由研究とか、ほぼすべて残っているようで・・・
完全に捨てられないのは、実家譲りっぽいですね。
さらに言えば、我が家はストックをしておかないと不安なタイプ。
醤油とかみりんなどは今使っている物+ストック
洗剤とかも大量購入してストック
なんなら使わなくなった掃除機や電気もストック・・・
これはストックっていうのかな?
どこにそれを保管しておく場所があるっていうのか・・・
物があふれている原因はわかっているんだけど
改善できない我が家の実態です。
ミニマリストになる勇気・・・まだまだありません。